2009年11月26日
商談☆

修理の方に色々提案してもらいましたが、どうしたらよいかなぁ〜(*_*)?
…そこに、GOOD☆タイミングで材料やさんの山ちゃんが!ヾ(=^▽^=)ノ、ハヤクハヤク〜
…代わりに商談をお願いしました〜(-ω-)♪
いつも困った時に助けて下さり、ありがとうございますm(__)m
フムフム、なるほどなるほど、、(^m^)
私の考えでは、およそ思い浮かばない結論が出ました♪
素晴らしい〜(^O^)感謝です!
2009年10月23日
お仕事☆

ICUに入っている方の所へ向かいます!
一般病室の方より、管がたくさんついていたり、機会がついていたりする方が多いので、引き抜いたりしないよう、さらなる注意が必要です。(「ごめん」じゃすみませんよね。)
気を引き締めて、行ってきま〜す!
2009年07月31日
スタイリング★

〜乳液タイプで手のひらで簡単に溶けるので、従来の固形ワックスと違い、ロングヘアーでもワンプッシュで根元から毛先までスムーズに伸びます♪スタイルが作りやすく、セット力も抜群〜
☆ライト☆ミディアム☆スーパーハード〜3タイプ〜(各1500円)
スーパーハードは男性に超おすすめです!
2009年07月24日
2009年05月24日
ありがとう♪

前髪をストレートにしました♪
素敵な笑顔でハイ!チーズ( ̄〜 ̄)ξ
…いつもお世話になってます、あーちゃんちのご紹介です(^O^)/アリガトウ
さすが『よさこい』で舞台なれしている子達は写真撮影も慣れている♪
桜川市の『Jr.舞姫』のメンバーです!
2009年02月06日
『エクステ★マスカラ』

〜マスカラを塗って、白い『けばけば』をつけて、マスカラを塗って、、、と繰り返していくと、どんどんまつ毛が長くなっていきます〜
桜っこさんちのまつ毛エクステになかなかいけないので、とりあえず代わりに使ってみようと思ったら、品物はないとの事。
大人気で入荷待ちだそうです!
(見せるだけなんて、いやらしいわ。。山ちゃん、、、)←心の声
2008年12月31日
出張着付★

am7:30.葬祭場『セレモニーホール桜川』にて参列者の方の着物の着付をさせて頂いて参りました。。
~出来る限り、皆様のご要望にもお応えしたいと思います♪
お時間、定休日などお気になさらず、お気軽にお問い合わせ下さいマセ。
2008年10月20日
弱酸性のお話し☆

今日は、真面目なこばなしをひとつ・・。
『頭と顔は陸つづき☆』〜ベル・ジュバンス山崎球体理論より〜
一般的には髪のはえている部分を「頭」と言い、髪のはえていない部分を「顔」と言っておりますが、生理的にはどちらも同じ「タンパク質」なのです…♪
顔のシワは頭皮のたるみ、筋肉のゆるみが「引力の法則」に従って、下方へ落ちたものなので、《首より上を一つの球体と考え、頭も顔も同じケラチンタンパク質なので、適度な収斂作用のある弱酸性で処理しなければならない》という訳です…☆
…そこで、弱酸性の素晴らしさとアルカリ性の怖さを実感するものをお見せいたしましょう♪
《たまごの実験》です!
卵の黄身と人間の髪の毛はおなじタンパク質でできてます。
◎左☆弱酸性のパーマ液につけた卵
黄身は引き締まった状態、同時に殺菌作用も働いています。
◎右はアルカリ性のパーマ液につけた卵
膨潤して黒ずみ、最終的には破壊されます。あたり一面、卵の腐った臭い
だから、弱酸性が良いと言う訳です♪チャンチャン(^-^)v

2008年07月07日
結婚式☆
先日の結婚式のメイン衣装は『アンヘル タナカヤ』さんの打掛。
レースやビーズをあしらった(和装ですが洋風な)、現代人にピッタリな素敵なオーガンジーの打掛でした♪
=この日のブログの記事はこれ!と前々から決めていました!! 、、、が、油断大敵、、アメアラレ。(@_@)すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました!!(ショック!)
…まっ、こんなもんでしょ!ワタクシは、、(^_-) ・・と、開き直り、、アンヘルさんのホームページから画像をちょいと拝借!(^o^)
おかりしまーす♪
レースやビーズをあしらった(和装ですが洋風な)、現代人にピッタリな素敵なオーガンジーの打掛でした♪
=この日のブログの記事はこれ!と前々から決めていました!! 、、、が、油断大敵、、アメアラレ。(@_@)すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました!!(ショック!)
…まっ、こんなもんでしょ!ワタクシは、、(^_-) ・・と、開き直り、、アンヘルさんのホームページから画像をちょいと拝借!(^o^)
おかりしまーす♪

2008年06月11日
デジパー☆

形状記憶パーマ//デジタルパーマです。指でくるくるねじりながらドライすると、カーラーで巻いたようなたてロールに仕上がり,ブロードライすればまっすぐになり、ばさばさかわかせば普通のウェーブになる優れものです。。
74才になる母が近づいてきて何やら気になる様子。。(自分が若かりし頃に流行っていた電気パーマとにているな・・?)
ということらしい・・美容学校の教科書では見たことあるが、実際にやってたんだーと感心しよく話を聞いてみると、昔の電気パーマは電気をかけ過ぎると髪の毛はちりちりにコゲてしまい、根元からぶつりと切れてしまうそうです!こわっ!
2008年05月05日
Jr.はいすくーるの生徒☆

撮影協力者:のら&aho太郎&N くん